トライアングルプロダクツ

放射線医学のソフトウェア
診断、QAをもっと「Simple」に

Triangle Products

Simple 4D Analysis
Simple MU Analysis
Simple IMRT Analysis
Simple QA Analysis
Simple Output Analysis
Simple Image Analysis

会社案内

ご挨拶

医療の安全性確保のために我々ができること

 トライアングルプロダクツは2010年の創業以来、放射線治療の品質管理を行うソフトウェアを開発・製造・販売をしてまいりました。2019年には新たにゲル線量計の開発・製造・販売、MR撮影委託業務を開始しました。

 そして2022年、新製品であるSimple 4D Analysisをリリースしました。当社としては初めてとなる医療機器の認証取得であり、新たなステージへ向けて1歩前へ踏み出したところであります。

 加えて、2022年より一般社団法人放射線治療品質保証研究開発応用機構の委託を受け小線源治療装置の第三者郵送調査事業におけるゲル線量計の製造や配送、MR撮影業務を実施しております。

 トライアングルプロダクツはこれからも、シンプルでわかりやすく、どなたにもお使いいただけるような製品を目指します。また、高精度な治療技術をサポートしていきたいと考えております。

 皆さまの変わらぬご理解とご支援をお願い申し上げます。

代表取締役 橘理絵

理念

医療

放射線治療に関連したソフトウエア開発

教育

ソフトウエア開発に必要なプログラム知識などの教育、研究のサポート

環境

環境活動を応援する

医療

4d

Simple 4D Analysis

  1. 画像上の注目部位の移動量を「Simple」に測定し表示します
  2. 「Simple」に呼吸波形を表示し、注目部位の移動量と関連させて表示し、解析できます
  3. 「Simple」なユーザインターフェースによりデータ取得、解析、記録ができます
SimpleMU_01

Simple MU Analysis

  1. 「Simple」なセカンダリチェック(独立計算検証)を実現します
  2. 「Simple」にIMRTやIMATの検証を実現します
  3. 「Simple」なユーザインターフェースにより、快適な操作を実現します
SimpleIMRT_01

Simple IMRT Analysis

  1. 「Simple」なIMRT Patient QA の線量分布解析を実現します
  2. 「Simple」なユーザインタフェースにより、快適な操作を実現します
  3. 「Simple」に解析結果を管理することを実現します
SimpleQA_01

Simple QA Analysis

  1. 「Simple」なフィルムなどを利⽤用したマシンQA解析を実現します
  2. 「Simple」なユーザインターフェースにより、快適な操作を実現します
  3. 「Simple」に解析結果を管理することを実現します
simpleoutputanalysis.

Simple Output Analysis

  1. 「Simple」にPTW社製 UNIDOS webline Universal Dosemeterを 利用して出力の不変性試験を実現します
  2. 「Simple」なユーザインターフェースにより、快適な操作を実現します
  3. 「Simple」に測定結果を管理することを実現します
image

Simple Image Analysis

  1. 「Simple」に平面kV、MV画像やCBCT、CTの幾何学的QAや画質QAを実現します
  2. 「Simple」なユーザインターフェースにより、快適な操作を実現します
  3. 「Simple」に測定結果を管理することを実現します

Simple IMRT Analysis

強度変調放射線治療(IMRT)などの線量分布の解析ソフトウェアです。線量差や一致距離(DTA)やGamma index解析などが可能で、当社オリジナルの方法であるOptimal Selectionによって定量的な線量評価だけでなく、定量的な距離評価からIMRT-QAのセットアップ精度なども評価が可能です。また、アイソセンタ-レジストレーションの記録やガフクロミックフィルムの扱いにくさを解消する機能など、「Simple」に解析を行うことが可能です。





               
詳細

Simple QA Analysis

リニアックのQA(線量管理、幾何学的管理)におけるフィルムやEPID画像の解析ソフトウェアです。AAPM(米国医学物理学会)タスクグループ142が作成したガイドラインの評価項目に対応しています。このガイドラインで新しく採用されたOff-Axis Factor(OAF)の解析が可能で、光/放射線照射野の一致、レーザ位置・Winston-Lutz試験、回転アイソセンタ・スポークショット、リーフ位置精度・ピケットフェンス試験なども可能です。解析結果の経時的な変化をグラフ表示することも可能で、「Simple」な解析、評価を行うことが可能です。



               
詳細

Simple MU Analysis

治療計画のセカンダリチェックのための線量/MUの独立計算検証ソフトウェアです。CT画像を利用する「完全」独立計算ソフトウェアであり、CTを採用したセカンダリチェックソフトウェアとしては世界初です(当社調べ、2014/8/28現在)。従来の治療法であるコンベンショナルプランをはじめ、回転原体照射、強度変調放射線治療(IMRT)、強度変調回転治療(IMAT)にも対応しています。DICOM規格に対応しており、院内のネットワークとの接続が可能です。また、DICOM-RT(Plan、Structure、Dose)やCTに対応しており、手入力の手間をできるだけ除去した「Simple」な作業で、解析、評価を行うことが可能です。

               
詳細

Simple Output Analysis

出力の不変性試験(MU校正)のためのソフトウェアです。標準測定法12に対応し、PTW社製 UNIDOS webline Universal Dosemeterを利用して手入力を除去し、ミスの少ない、効率的な作業が可能です。また、各種係数や測定した結果のデータベース管理、トレンドグラフの表示によって「Simple」な作業で、入力、解析、評価を行うことが可能です。








               
詳細

Simple Image Analysis

リニアックのQA(画像管理)における画像中心および画質の解析ソフトウェアです。AAPM(米国医学物理学会)タスクグループ142が作成したガイドラインの評価項目に対応しています。平面kV、MV(EPID)画像、コーンビームCT(kV、MV)画像、計画(診断用)CT画像に対応しています。幾何学QAでは画像系・治療系座標の一致に対応し、画質QAではスケーリング、空間分解能コントラスト、均一性とノイズ、幾何学的歪み、HU不変性の評価が可能です。Cubic phantomやCATPHANなど様々なファントムに対応しています。解析結果の経時的な変化をグラフ表示することも可能で、「Simple」な解析、評価を行うことが可能です。

               
詳細

Simple 4D Analysis

CT画像(4D, 呼気吸気など)及び呼吸波形を同時に表示しながら画像診断するためのビューワソフトウェアです。画像上の注目部位の移動量の自動測定します。呼吸波形を表示し、注目部位の移動量と関連させて表示し、解析します。











               
詳細

導入実績

Simple IMRT Analysis

国立がん研究センター東病院様

大船中央病院様

神奈川県立がんセンター様

東邦大学大森病院様

国立国際医療研究センター国府台病院様

札幌東徳州会病院様

北海道大学様

東京ベイ先端医療・幕張クリニック様

千葉徳州会病院様

東邦大学医療センター佐倉病院様

宇治徳洲会病院様

慶應義塾大学病院様

加古川中央市民病院様

茨城県立中央病院様

済生会川口総合病院様

久留米大学病院様

高松赤十字病院様

大和市立病院様

古賀病院21様

東京医療センター様

戸田中央総合病院様

横浜市立みなと赤十字病院様

君津中央病院様

島原病院様

Simple QA Analysis

国立国際医療研究センター国府台病院様

東京ベイ先端医療・幕張クリニック様

神奈川県立がんセンター様

茨城県立中央病院様

王子総合病院様

久留米大学病院様

高松赤十字病院様

大和市立病院様

古賀病院21様

東京医療センター様

横浜市みなと赤十字病院様

君津中央病院様

島原病院様

Simple MU Analysis

千葉徳州会病院様

慶應義塾大学病院様

加古川中央市民病院様

藤沢市民病院様

茨城県立中央病院様

済生会川口総合病院様

船橋市立医療センター様

前橋赤十字病院様

KKR札幌医療センター様

久留米大学病院様

平塚共済病院様

高松赤十字病院様

大和市立病院様

東京医科大学病院様

長野市民病院様

古賀病院21様

日本赤十字社医療センター様

上都賀総合病院様

戸田中央総合病院様

福岡大学病院様

金沢大学附属病院

山梨大学医学部附属病院

Simple Output Analysis

友愛記念病院様

Simple Image Analysis

千葉大学医学部附属病院様

お取引先

ゲル線量計

kit1112-1200x447

画像誘導高線量率密封小線源治療の郵送調査

一般社団法人放射線治療品質保証研究開発応用機構様(RAQDA)様の業務委託を受け、ポリマーゲル線量計の製造と配送、MR撮像を実施しています。

RAQDA様の郵送調査は、ポリマーゲル線量計とその専用ファントムを各施設に郵送し、計画CT撮影、治療計画、および治療装置 (remote after loading system: RALS)での照射を実施していただき、線量分布のみならず線源位置の検証を実施し、高線量率密封小線源治療におけるE2E (End to End)試験を目的として、包括的な試験を実施します。また、ポリマーゲル線量計の作製、MRIによる線量データの取得、およびデータ解析までを当法人にて実施し、調査結果を報告書にて報告します。

詳細はRAQDA様のサイトを訪問ください。

reasarch_gel

ゲル線量計の臨床及び研究への利用

ゲル線量計の利用を「Simple」にするため、安定したゲルドシメトリプロセスをご提供します。

国内でゲル線量計を販売供給する事業者は弊社が唯一です。ゲル線量計は様々な試薬が適切に調合され、また温度管理され、さらに適切なMR撮影をしなければ十分な制度は担保できません。

MAGAT、VIPET、NIPAMを選択できます。MgCl2を添加し、感度を上げたVIPET線量計の作成も可能です。最初に、各人の要望を聞き、相談が終わると、具体的な作業になります。流れとしては、相談、ゲル作成、容器への封入、郵送、照射、郵送、MR撮影となります。容器は直方体、球体を有しておりますが、ユーザ様が準備していただくことも可能です。

教育

委託研究

国立がん研究センター東病院様(2010年度)

北海道大学様(2012年度)

医用原子力技術研究振興財団様(2018年度)

北里大学医療衛生学部様(2018年度)

京都大学大学院様(2019年度)

山口大学大学院様(2019年度)

環境

準備中

お問い合わせ

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

題名

メッセージ本文

株式会社トライアングルプロダクツ © 2010-2023